一覧 新築 戸建てリフォーム マンションリフォーム 店舗リフォーム ガーデニング 福岡市(T様邸) ~和モダンとアパルトマンスタイル~ 室内環境を意識した自然素材リフォームですが、デザイン性を高く、素材選びにも気を使いました。 室内もデザイン性に注意することだけではなく、無垢材で造ったインナーサッシで結露は激減、断熱性の高い住環境になりました。 低い梁と高い天井を解消するため、キッチン上部はランバー材で格天井にして変化をもたせました。 壁側のキッチンにはIHを設置して、他は配膳台に利用。向い側のアイランドは数名で料理作りができるように、広々とつくりました。 “楽しく笑顔あふれるキッチン”がテーマです。 レンジフードもここだけのオリジナルで制作しました。 キッチン収納のノブもこだわりのクリスタル製です。 このテーブルは、長い時間をかけて工房にオーダーメイドで作ってもらったもの。この家具に合うリフォームというのもテーマでした。 キッチンもパインとタイルでつくりました。 和室は、開放するとリビングのコーナーに早変わり! 床を高床にして、ワゴン収納を3か所につくりました。 障子は雪見障子にして、光量を調節できます。 壁一面にベンガラ色のクロスを使い、落ち着きのある灰色の和紙畳を使いました。この畳は煙草の焼け焦げを補修できることと、日に当たって変色しないというメリットがあります。 玄関ホールは靴を脱ぐ場所を広く取り、段差を低くしてホール全体をタイルで敷きつめることにより、広がりをもたせました。 リビングドアの正面には、古いタンスを置き、100年程前の欄間を再塗装してこのように蘇らせました。新しいリフォーム空間にこのようなアンティーク商品があると、言葉では表しにくい“落ち着き”が生まれます。 サッシの無機質なアルミ枠部分は、リフォームする上で解消したい部分。 今回は、アルミ枠が見えないように無垢材でインナーサッシをつくりました。 もちろん、断熱を意識してのことです。 至る所に奥さまやご主人のこだわりが反映されています。 照明もその場その場に応じたお気に入りの照明を使用していますので、複数のメーカーをつかいました。 ≪ PREV 一覧へ NEXT ≫