• トイレをオシャレに彩ろう

    トイレは家の中で使用頻度は高いですが、コンパクトな空間です。 そんなトイレを綺麗に清潔感のある、そして生活感のないものにするにはどうしたら良いでしょう?? 毎日使うトイレがきれいでワクワクする場所になると素敵ですよね。 コンパクトだからこそできるアレンジもありますし、統一感を出すこともできます。   床・壁・…

  • 人気の色は??

    お家の大部分を占める床材、その中でも一番多く使われているのがフローリングです。 フローリングにも、無垢材、シート、突板、挽板など様々な種類 オーク、チェリー、ウォールナットなどの色があります。 今回は、弊社の施工事例の写真と合わせてフローリングの色についてご紹介します。   まずは、オークやチェスナットなどの…

  • 太宰府市住宅街に二つ36坪のハウスプラン

    Category:
    土地
    家づくり

     蝉の合唱が聞こえる季節となりました!  夏休みも始まり、皆さんはこの夏のどんなイベンドを計画されていますでしょうか?  ホームランドは何十年もお世話になっているお客様から、太宰府市梅香苑で二つ土地を預かる   依頼がありました。  この30年、たくさんのお家に関わってきましたが、二世帯住宅があったとしても、    ま…

  • 「建築できない土地」にご注意!土地の建築制限とは

    せっかく理想的な広さの土地を見つけても、実は、「建築できない土地」だったというケースがあります。 そうならないためにも、土地を購入する前にはその土地に建築が可能かを確認しましょう。 今回は、土地の建築制限について解説します。家づくりの基礎となる、土地選びの参考になれば幸いです。 目次 1.「建築できない」とは 2.都市…

  • 人気のプランニング要望

     ホームランドの無料プランニング記入例を更新しました!  家づくりの初めに、ご家族のご要望をまとめるのが一番大変だと思っていませんか?  何から始めたら良いか分からない方も多いです。  まず、思いついたことを紙に書いてみましょう。  玄関から場所ごとに、不便なこと、欲しいものを一つ一つ足してみてください。  できるかど…

  • どう違う?どちらを選ぶ?『在来工法』と『ツーバイフォー工法』

    Category:
    家づくり

    注文住宅や新築の際に『在来工法』や『ツーバイフォー工法』という言葉を耳にしたことはありませんか? この2つはいずれも代表的な木造住宅の工法で、それぞれが持つメリットも違います。 ここでは、在来工法とツーバイフォー工法の違いについて解説します。 目次 1.日本の木造住宅に多い『在来工法』 2.海外の木造住宅に多い『ツーバ…

  • 日本古来の住まいづくり『木造住宅』のメリットとは

    Category:
    家づくり

    目次 1.知っていますか?『木造住宅』の定義 2.施工費用が抑えられる 3.間取りやデザインの自由度が高い 4.快適な空間づくりに適している   1.知っていますか?『木造住宅』の定義 木造住宅は日本で昔から行われてきた家づくりの手法です。そして、木を使って家を建てること以外にも定義があることをご存じでしょう…

  • 平屋の良さが見直されています

    Category:
    家づくり

    目次 1.平屋が注目される理由とは 2.新築で平屋を建てるメリット 3.新築で平屋を建てるときの要注意ポイント 4.理想的な平屋一戸建てを建てたい方は   1.平屋が注目される理由とは 平屋と呼ばれる1階建ての住宅。 実はこの『平屋』の一戸建てが近年人気を集めているのをご存じでしょうか?? 少し前まで、平屋の…

  • 涼しい家を造るには?

    Category:
    家づくり

    住宅を建てるうえで最も重要視してもらいたい内容のひとつとして、どのようにしたら年中快適に過ごせる住宅を作れるのか?ここでは「どうしたら夏に涼しい家を造れるのか」をお教えします。   夏場にどうしても暑い日が続きエアコンをつけてしまいます。 しかし電気代がかかるので、できれば通風で涼を取りたい。 昔からある家は…

  • 理想の住まいの参考に「住宅見学会」参加のすすめ

    Category:
    家づくり

    家づくりは、人生のうちにそう何度もあるイベントではありません。 それだけに、家を建てた経験者から話を聞くことができる完成見学会や、ご自身に合った住宅会社を見つけられるモデルハウスの見学はしておきたいところ。 しかし、どんな見学会があるのか、またどれに参加したらいいのか迷ってしまいますね。 ここでは、住まいづくりをするな…