-
このように考え、家を建てることがいいのでは!?
- Category:
- 壇洋一ブログ
家は一生のうちに数回建ないと思うような家を建てることができないと 以前は言われていましたが、これからの家はメンテナンス次第で100年 は住み続けることができますし、何回も建てることができる世の中では ありませんので後悔しなくていい家を建てましょう。 最近は、家のプランをするときに心がけていることは、可変性のある…
-
スマートハウスとパッシブハウスの違い
- Category:
- 壇洋一ブログ
最近、量産ハウスメーカーが力を入れているのがスマートハウス。 スマートハウスのスマートはデジタル通信を中心にした情報伝達手段により 、様々な家庭内機器を自動化、自動制御するような意味で使われています。 最近では、省エネルギーを目的とした自動化、自動制御システムが備わった 住宅をスマートハウスと呼ぶことが多いようです…
-
これから家を建てられる方へ(最近の住宅業界の現状)
- Category:
- 壇洋一ブログ
過去10年で家の質は大きく変わりました。 住宅の仕事を生業としている弊社にとりましても技術の進歩は 目を見張るものがあります。 しかし、欧米諸国と比較すると確かに家の寿命という点では 短命でしたが、国指導のもと、長期優良住宅に代表されるような 長く住むことができる住宅の建設が始まりました。 質の向上は、自然災害(地…
-
アモーレ(新商品)施工経過
アモーレ第一号の住宅を建設中です。 この住宅は外断熱工法の住宅。施工過程をわかりやしくご説明しますので 今後の参考にしてください。 ①住宅の配置を決定後、基礎の前準備の為の根切り工事です。 土質によっては地盤も改良します。 ②基礎部分はランマーで地盤を固め防湿フィルムを敷き込みます。 ③外周部の基礎部分には、…
-
2月上旬、新商品発表予定!
- Category:
- 壇洋一ブログ
- 新着情報・ニュースリリース
最近は住宅の性能も、目を見張るほど良くなっております。 弊社でも、住宅の性能が高い「経年美の家」でお馴染みのプロヴァンス住宅を 発売しておりますが、以前人気が高いシリーズです。 しかし、この住宅は比較的若い年代層(30~40代)のお施主が中心です。 今回、発表する家は、このプロヴァンス住宅をシンプルで落ち着き…