-
匠の会 IT委員会
- Category:
- 壇洋一ブログ
- 新着情報・ニュースリリース
昨日は2ヶ月に一度のIT委員会を開催しました。 九州山口から11社のIT坦当者が集まり、雑誌の制作に向けて活発な意見が 交換されました。 通常の社長の集まりの定例会とは違い、この委員会は皆さん若い分、新鮮味 がありますね~。 今回のテーマは、 1.ホームページの活用 ・ フェイスブックの活用 2.雑誌制作の検討 …
-
スケッチパース教室は楽しい時間!
- Category:
- 壇洋一ブログ
- 見学会・イベント情報
先日の土曜日にスケッチパース教室を開催しました。 弊社は新築・リフォームの会社ですが、お施主様と計画についてお話をお伺いすると、 間取りや、イメージ、更にはデスプレーなどのイメージがすでにお持ちです。 例えば、そのようなイメージを絵で描くことができれば、相手(建築会社等)につたわり易くなり、打合せ等も 更に楽し…
-
福岡県地域木造住宅生産体制強化地域協議会
- Category:
- 壇洋一ブログ
- 新着情報・ニュースリリース
今日、国際会議場で地域木造住宅生産体制強化協議会の発足会が行われましたので参加しました。 参加団体は、福岡県木造住宅協会・全福岡県建設労働組合・福岡県建設労働組合・福岡県建築士会 福岡県建築士事務所協会・福岡県木材組合連合会・福岡県森林組合連合会・FUKUOKAうきうき Wood有限責任事業組合で、各団体の代表…
-
デザイニングリフォーム福岡
- Category:
- 壇洋一ブログ
- 新着情報・ニュースリリース
デザイニングリフォーム福岡の定例会を開催しました。 この会は、正会員社9社と一流メーカー5社で構成されています。 今回は、ソニー生命のファイナンシャルプランナーの篠原先生の講演でした。 講演の内容は、ライフプランの立て方についてお話していただきました。 今回は2時間程度でしたから、大まかな内容に終始しましたが、また…
-
北部九州豪雨から6日間が経って….
- Category:
- 壇洋一ブログ
- 新着情報・ニュースリリース
先日、友人から電話があって豪雨被害のみやま市本郷地区に行ってきました。 この辺りは、専業や兼業農家が多く、平均的に1.5メートルほど浸かりましたから、もちろん農作物は 全滅です。でも、畑のことは後回しで、まずは「家を住めるようにしないと…..」皆さんそう思いながら 片づけています。 北部九州豪雨では、1級河…
-
北部九州豪雨
- Category:
- 壇洋一ブログ
- 新着情報・ニュースリリース
数日前、北部九州が豪雨に見舞われました。このような災害が筑後地方であったのは昭和28頃、 一度あったらしいですけど、まさに60年ぶりです。 熊本や大分の一部の地域も被害がでましたが、この写真は福岡県みやま市の矢部川と沖端川の 様子です。 報道では矢部川の決壊場所しか放送されませんでしたが、矢部川から枝分かれしている…
-
南仏で生まれたプロヴァンス住宅
- Category:
- 壇洋一ブログ
- 新着情報・ニュースリリース
フランスの南部を代表するプロヴァンス地方は、ローヌ川からイタリア国境までの地域を指します。 穏やかな地中海性気候に恵まれ、夏は乾燥して日差しは強く、冬は比較的穏やかです。ただ、時折、ミストラルという台風のような強い風が吹くのも特徴です。 この地方は、変化に富んだ地形が美しい風景を創り出していて、おもな産業は、歴史的にも…
-
歴史時代小説 ヒストリアで….
- Category:
- 壇洋一ブログ
先日、出張先で立花ギン千代のことがTVのヒストリアで放送されていました。 私の家の歴史には、このお姫様と、立花宗茂が大きく関わっています。 いま思うと410年前のことですが、強い女性であつたことがわかりました。 話すと長くなりますので、ここでは話しませんが、このことは「壇洋一の足跡」の中で触れています。 私が、先祖のこ…