• 面の坂の刑 9

    Category:
    壇洋一ブログ

      みやま市には壇の性を持つ人が多くいます。   明治維新になって氏姓制度ができ、国民は氏姓名乗るようになりました。 そういう訳で、みやま市の壇は我が家から始まっております。 みやま市役所のHPから画像をお借りしています。清水寺  壇の性を持つ人は、私と同じように壇の歴史に興味があり、いろいろと 協力してくれます。  …

  • 面の坂の刑 8

    Category:
    壇洋一ブログ

    今のみやま市山川町から南に車を走らせ、南関の手前に石囲いの基礎がありますが、 松風の関という関所跡です。    慶長7年、壇家と樺島家は、関ヶ原の戦いで敗れ、幽閉された誾千代と、宗茂に物資を 隠密に運ぶ途中、この関所で捕らえられました。   今ではその関所の西側には九州縦貫道路が通っていて様変わりしていますが、それでも…

  • お引渡し

    Category:
    壇洋一ブログ

    明日、田川で35年以上経ったお住まいをリノベーションしてお引渡し するようにしています。   和風の立派なお住まいですから、外部は和風の雰囲気をそのままに 内部は自然素材を使ったおしゃれな感じに仕上げました。 サッシをペアサッシや二重サッシ取り合えて室内の温熱環境を改善 しました。 立派な既存の和室を残し、和室との相性…

  • 台風シーズン到来

    Category:
    壇洋一ブログ

      今回の16号台風は、今日の午前9時ごろ温帯低気圧に変わりましたので安心ですが、 このような建設業をしておりますと、1年中で今のシーズンが一番心配です。   (画像はネットから借用しています)   過去、何度も大きな台風が北部九州を直撃しました。 よくお客様から「台風が来ると忙しくなっていいですね~」と言われることが…

  • かけがえのない自然 7

    Category:
    壇洋一ブログ

      豊臣秀吉の時代ですから1500年後期になりますが、秀吉の朝鮮出兵で全国の大名は 佐賀の名古屋城周辺に陣屋を設け朝鮮出兵に備えました。 立花宗茂も同様に朝鮮に渡りました。四面楚歌の加藤清正を救った話もこの頃です。 最終的にには、秀吉の病気もあり出兵は失敗に終わりましたが、日本に持ち帰った多くの ものの中に白黒の模様が…

  • デザインニングリフォーム福岡

    Category:
    壇洋一ブログ

      昨日はデザイニングリフォーム福岡の定例会を開催しました   この会は、福岡県の地域に根ざした建築会社と、メーカーが賛助会員となり 弊社が事務局となって組織しているグループです。   毎月、3時間ほど正会員社、賛助会員社と勉強会を行なっています。 メーカーからは新商品紹介及び、市場の状況など先取りの情報を紹介してもら…

  • 自然環境と住まい

    Category:
    壇洋一ブログ

    ハチクマってご存知ですか? ハチを好んで食べる鷹の仲間で、羽を広げると1.2~1.3メートルほどあるそうですが この鳥は北陸にいるそうで、今の時期、越冬のため遠くインドネシアまで旅を するらしく、福岡市上空が旅の経路にあたるそうです。   2ヶ月間ほどのあいだに4700羽ほどが、福岡市上空を通過するそうです。 その話を…

  • 見学会開催

    Category:
    壇洋一ブログ

    昨日見学会を開催しました。 といっても、いつもの見学会ではなくプロ向けの見学会です。   弊社は九州山口匠の会の所属していますが、会員社の方々に 弊社の施工したお客様宅などをご覧いただきました。   遠くは、宮崎、大分、山口、佐賀、から総勢42名が集まりました。   皆さんは会社の代表者、設計士、現場監督、営業広報の方…

  • 歴史の家、そのつくり 6-1

    Category:
    壇洋一ブログ

      昔の家は、理にかなった造りをしています。 柱や梁は太く、地松をふんだんに使っています。 床下は大きな敷石を置き、その上に柱が建っています。   その当時は基礎生コンがありませんでしたが、生コンの代わりに 基礎に、1階の天井と同じような梁組みがありました。ですから、 梁組するところは、基礎と、1階の天井、2階の天井と…

  • 五季

    Category:
    壇洋一ブログ

      日本には春夏秋冬があり、季節折々に楽しめます。 以前、大学の教授が日本には四季ではなく“五季”があると言っていました。 梅雨も季節の一つに入るという説です。確かに私たち、家づくりに携わるものに とっては、梅雨は厄介な季節です。   最近は晴天が続いていますので朝夕は涼しく、昼間でも暑さは程々で湿度も 快適に過ごせる…