• エネマネハウス 2015

      エネマネハウスとは、大学と民間企業等との協働で“学生が考える将来の家“をテーマに した提案競技会ですが、一時選考を通過した5大学の提案が実際に建築展示され実測調査も 行われます。 省エネ達成度や実現性、将来性などを基準として評価され最優秀賞が選ばれますが、 その競技会で山口大学の後援団体として九州山口匠の…

  • スマートウエルネス住宅推進事業

      住宅関係者が医療や福祉関係者等との連携による推進体制のもと、既存住宅の改修工事 及び改修工事前後の居住者の健康状況の変化等に関する調査への連携・協力などにより 高齢者等の健康の維持・増進に資する住宅の普及を図る事業にホームランドは参加しています。   簡単に言えば、断熱化のリフォーム工事で一定要…

  • Skogのいえ

      9月になりめっきり過ごしやすい天気になってきました。 ところで、プロヴァンス住宅に定評がある弊社が、北海道生まれの住宅を 手掛けるるようになりました。 この住宅は、プロヴァンス住宅と似たような仕様でして、性能をさらに高める ために採用しました。 現在、岡山以南にはこの住宅を建てる会社はまだ無く、九州1号店…

  • 湿度管理はとっても大切です!

      FPの家って知っていますか? 数年前まで私が住んでいた家です。 二十数年前に家を新築して最近まで快適に暮らすことができました。 この家のいいところはいっぱいありますが、全館空調にしていましたので 当時はエコ商品がなく、冬や夏になると電気代が高く家計を圧迫しました…。 FPはウレタンパネル住宅の…

  • 究極性能の家(アモーレ)

      外断熱のトリプルサッシで、室内が年中温度と湿度を管理できる家が完成しました。 今まで全館空調の家でしたらどこにもありますが、湿度までコントロールできる 家はまだまだ九州にはほとんどありません この家がプロヴァンス仕様で新しく誕生しました! 先日、ご入居後の写真どりをしましたので、近日中に「ふくおか・さがの…

  • 田川のお住まい

      昨日は1年ほど前にリノベーションしたお住まいをご案内しましたが、完成当時と変わらず きれいな状態でした この家は和風建築の言えでしたが、外観は当時のままにして、内装は奥様好みのプロヴァンス仕様に しましたが、和と洋のコーデイネートも見どころです。           このような事例はホームランド事例集に掲…

  • 新シリーズ「北海道生まれの家」

    9月にはいり、朝夕は暑さもなく過ごしやすい季節になってきました。 ところで、プロヴァンス住宅で定評ある我社が、「Skogの家」に取り組むようになりました。 この家は北海道仕様で、デザインもさることながら北海道で生まれましたので性能もかなり良くなります。 ヒートショックを知らない家です。 九州ではまだこの家は建っていませ…

  • 外構工事が完成!

      東区の青葉で7月末にアモーレシリーズのお住まいをお引渡ししましたが、外構工事はご入居されて から始まり、今日やっと完成しました 駐車場は、ゆっくり駐車できるようにしてほしいとのご希望ですべて駐車スペースにしましたが、 それだけでは味気がないので庭や塀でオシャレな雰囲気にコーデイネートしました。 ご希望で小…

  • こんな家に住みたい! <福岡新築>

      福岡市東区に待望の「アモーレ」F様邸が完成しました! 簡単に言えば、国交省お墨付きの長期優良住宅で、窓はトリプルサッシを採用しています。 外断熱にし、室内の温度のコントロールと、湿度のコントロールをしていますので年中一定の温度・湿度を保つ ことができるのが特徴です。 今まで全館空調された家は多くありました…

  • 家にとっても人にとっても…..

      九州は昨日から梅雨入りしました…..。 住宅の仕事をしていると、外回りの工事が進みませんから大変困ります。 梅雨入りで喜ぶのは木々の緑で、ますます新緑が濃くなります。 アジサイや、ミカンの花が咲く時期に合わせたように蛍のシーズンに もなります。ですから、この時期を心待ちにしている方もいらっしゃ…