-
新築にしますか?リフォームにしますか?
- Category:
- おすすめコンテンツ
最近、会社に来社されるお客様の多くは建築の計画にあたって土地を購入して新築住宅を 建てるのか? 中古住宅を購入して思うがままにリノベーションして住まうのか迷って いらっしゃるケースが増えてきたように思います。 新築の場合は建物本体代金以外に外構・屋外給排水等を含め諸経費一式600万~700万程の費用が 別途必要になりま…
-
コナラのディスプレー
- Category:
- おすすめコンテンツ
二年前の晩冬、庭にコナラの木を植えましたが、秋になりドングリがいっぱい結実しました。 そして、去年の初冬にドングリは地面に落ちて今年の4月、実から芽が出てきたので 鉢に植えて和室のデスプレーにしてみました ドングリの苗は頼りない幹なので僅かな風にもゆ~らゆ~ら揺れて涼しげに感じますね~ お金がかからないのもいいですが、…
-
SUUMO新築事例UPしています
- Category:
- おすすめコンテンツ
- コーディネーターブログ
こんにちは SUUMO新築事例のご紹介です おかげ様で当社のスーモリフォームの検索順位は、長い間、NO1を維持しています この度新築事例もあらたにUPいたしました https://suumo.jp/chumon/koumuten/rn_068282/ 今度もたくさんの事例をUPしていきますので お楽しみに…
-
VR展示場のご紹介~T様邸(リビングリノベ)~
- Category:
- おすすめコンテンツ
- 新着情報・ニュースリリース
「コロナ禍のなか、あまり出歩くのは控えたい・・」 「実際の展示場に行くのは緊張するから自宅でみれたらいいな」 とお考えの方に是非! ご自宅にいながら弊社で施工させていただいたお宅を見て 体感していただきたいと思います ************************************** 第13弾のご紹介はこ…
-
心が温まるお話し
- Category:
- おすすめコンテンツ
- 新着情報・ニュースリリース
会社の近くを歩いているときに、8年ほど前にご自宅のリノベーション工事をしたお客様に 偶然お会いしました。 その方はもう75歳くらいになられますが、まだまだ現役でお仕事をしていらっしゃいます。 当時から健康も兼ねて、営業は徒歩のみで毎日一万歩以上を歩き営業されます。 以前は、上場一部の会社の支店長をしていらっしゃいました…
-
これ何かわかりますか?!
- Category:
- おすすめコンテンツ
ある水族館ホールにこのような照明がありました。 シンプルな造りでガラスの下枠の中に海水が流れ込み、それをスポットで 照らすことにより、ホール内の床に不規則な光のアートが描かれます。 とても幻想的で、描いているのは不規則な海水の流れなのでアートは常に変化します。 家の照明に自然の風を取り込みこのような照明をつくれば、室内…
-
お父様から受け継いだ和風住宅を現代風にリノベション
- Category:
- おすすめコンテンツ
- 新着情報・ニュースリリース
和風の面影を残しつつ広いリビングにリノベーションされました。 一期工事では、リビング、浴室、トイレを改装。 今回は二期工事で収納や洗面所をリノベーションされて全体的に完了しました。 詳細はホームランドの施工事例に近日中に掲載しますのでご覧ください。 福岡新築・福岡注文住宅・プ…
-
グリーンヒルズ有田(賃貸募集中!)
- Category:
- おすすめコンテンツ
- 新着情報・ニュースリリース
最近、鉄骨鉄筋3階建ての賃貸ビルをリニュアルしましたが、部屋が完成して賃貸募集が 始まっております 部屋の設備もすべて新しくなり、3階の部屋を例に挙げますと半ドーム型の吹抜け天井に 大きなロフトは寝室にできます。 設備ものすべてデザイン性のあるものが入っております。 現在、ご検討中の方は早めにご連絡された方がいいと思い…
-
簡単に育てられるお薦めの南国の花
- Category:
- おすすめコンテンツ
ハワイやバリ島などにいくと、レイに使われる花といえばプルメリアもその一つです。 プルメリアにも色んな種類がありますが、一般的に多いのがこの色合いのものが多いようです。 南国の花ですが、日本でも夏場を中心に育てることができます。 寒さに弱いのですが、外に寒い時期まで出していると寒さに強くなるようです。 私の家でも鉢で育て…
-
早咲きの寒緋桜(カンヒサクラ)
- Category:
- おすすめコンテンツ
今日、博多のお客様を訪問しての帰り、博多駅の近くのビルの谷間に 桜の花が咲いていました。 赤い下向きの桜についつい魅了されました。 この桜は寒緋桜(カンヒサクラ)といって、沖縄では普通に咲いています。 20年くらい前に沖縄に行ったとき観たことがあり記憶にありました。 調べてみると桜ってバラ科だったんですね~、バラ科…