-
11月のSUUMO九州・沖縄検索順位
- Category:
- リフォームコラム
- 新着情報・ニュースリリース
最近は暑さが緩まぬ夏から、少しだけの秋を感じて冬到来の寒さを感じる今日この頃ですが、皆さま、風邪などひかないようにご自愛ください。ところで、先月の検索順位ですが、このような首位の状況は2年ほど続いておりますがその理由は、①オリジナル全面改修の事例の多さ②お客様目線でのアドバイスや提案力④お客様のご要望に合わせたリフォー…
-
リフォームを始める前に知って戴きたいこと・・・2
- Category:
- リフォームコラム
マンションリフォームに着手する前に管理組合ではそのマンションごとに決められた 決まりがあります。多くのことは管理規約と使用細則で分かりますが、それ以外の内容に ついては管理している会社への確認や理事長等の承認も必要になります。構造関係、 水回りの制限など管理組合で不明な場合も多くありますので、その時は専門…
-
マンションリノベーションはこれからが面白い!・・・1
- Category:
- リフォームコラム
これからマンションリフォームをお考えの方はお読みください! マンションリフォームがこれから活性化する要因には、いくつかの社会的・経済的な背景が 影響しています。時代背景から以下に主な要因を挙げてみます。 1. 築年数が経過したマンションの増加 日本ではバブル期やそれ以前に建てられたマンションが多く存在し、これらの物件…
-
リフォームの減税制度・・1
これからリフォームを計画中の方の関心ごとの1位は住宅リフォームの支援制度です。 国や地方公共団体では様々な支援制度を用意していてこのような制度を上手く使うことにより 安全で快適さにもつながるリフォームを実現しましょう。 ところで、支援制度にはⅠ.減税制度、Ⅱ.補助制度、Ⅲ.融資制度があります。 詳細な説明はここでは致し…
-
リノベーションと建替えの金額の違い
リノベーションとは既存の建物を解体せず現在のライフスタイルに合った住まいに蘇らせる大規模な改造を言います。 建替えとは、既存の建物を解体して新しく建築物を建てることを言います。 リノベーションは既存建物の基礎・屋根・壁の構造躯体等を利用することができ、 建替えは一度すべて解体しますので、解体費用は必要な部…
-
寒いからだけで無く、断熱化しないといけない理由
最近は国交省の断熱化の指針にもあるように、高断熱高気密化された家が増えて 来ましたが、いわゆる実家に戻ると両親は冬は寒くて、夏は暑い家に住んでいる のがまだまだ一般的ですねー。 WHOが推奨している室内温度は18℃以上、子供や高齢者はもっと高い温度を 推奨していますが、日本の住宅の在宅中の室内温度は59%…
-
中古住宅を購入してリノベーションするメリットは?
一般的には土地を購入して新築するのと、中古住宅を購入してリノベーションするのとでは、中古住宅を購入してリノベーションする方が600万~800万ほど安く上がります。 最近は新築需要より、リノベーション需要のほうが多くなってきました。 その理由は少ない予算で不動産を手に入れることができるし、木造の場合は基本的にどのようにも…
-
リフォームとリノベーションの違いは?
リフォームとリノベーションは、どのように違うのでしょうか。リフォーム等を検討している方は疑問に思ったことがあるのではないかと思います。同じ意味だと思っている方も多いのではないでしょうか。そんな疑問を解決できるよう分かりやすく紹介します。 まず『リフォーム』とは、一般的に古くなった建物を新築の状態に戻すことを指します。賃…
-
住設あんしんサポート
- Category:
- コーディネーターブログ
- リフォームコラム
- 新着情報・ニュースリリース
- 注文住宅新築コラム
新築10年とリノベーション5年の住宅瑕疵保険はご存じな方が多いですが、耐震や防水工事など構造部分以外の保証も大事です。 通常キッチン・お風呂・トイレなどの水廻りや給湯器・エアコンのような家電類は通常メーカー保証が大体1~2年となっています。 もちろん別々で追加保証を申し込むことができますが、 もしたくさんメーカーさんの…
-
10月になって
- Category:
- リフォームコラム
- 新着情報・ニュースリリース
ずいぶん暑さも和わらぎ、14号台風の通過後は秋の気配を感じるように なってきました。 台風がくると施主様の家の被害が一番心配ですが、今回は何もなく安心しました いやいや、まだ安心はできませんねー 最近はリフォーム竣工後のお引渡しが週1~2件ほどあり忙しい毎日が続いておりますが、 これからは季節もよくなりま…