-
マッハシステム(マンション全館空調)とは・・1
高気密高断熱住宅のメリットである快適性・省エネ性を最大限に生かすのが全館空調と言われています。しかし、現在の全館空調システムは、そのメリットを充分に果たしているとは言い難いシステムです。MaHAtシステムは、それぞれの住まいに合わせて、一定の技術をもった工務店が設計・施工する快適性と省エネ性を最大限に引き出した長寿命シ…
-
中古マンション・既存マンション向き全館空調
いまお住まいのマンションや中古購入時、新築マンション購入時に導入最適な全館空調でマンションマッハシステムを販売しております。もちろん、新築時にも向きますが、いまお住まいのマンションをリノベーションするときなどに最適です。このシステムはP大手メーカーなどの専用機器を設置するのではなく、機械室とシステムを汎用品を使い、つく…
-
リノベフェス🌸ご参加ありがとうございます!
- Category:
- コーディネーターブログ
みなさまこんにちは✨ゴールデンウィークがだんだんと近づいてきておりますね♪みなさまはおやすみの予定はたてられましたか??12日、13日はリノベフェスに参加させていただきました当日参加のお客様も含め、二日間で20組以上のお客様がブースにお立ち寄りいただきました!お立ち寄りいただきました皆様、誠にありがとうございました✨春…
-
マンション全館空調とは・選定のポイント
全館空調とは、家全体の温度や換気を一括管理するシステムです。従来の個別エアコンやファンヒーターを使うのではなく、1台のエアコン或いは、少ない台数の機器により家全体室内環境を設定温度に保ちます。そのシステムの構成は一般的には、戸外のきれいな空気を室内の温度に近づけて取り入れる熱交換器、集塵フィルターを通してその空気を一定…
-
マンション全館空調は業界人でも知らない人が多い?!
最近は、新築マンションでは全館空調を導入し始めたメーカーも、ちらほら出てきましたが住んでいるマンションに全館空調導入ができることを知っている建設業界の人も少ないことに驚きます。ましてや、エンドユーザーの皆さんが知っている人は殆どいないと思います。現在、いくつかのメーカーから販売はされておりますが、専用機器であることと、…
-
今お住まいのマンションの住環境を更に良くしませんか?
昼間は暖かくなりましたが、夜はまだ肌寒く感じますね~今は三寒四温の季節でもう暫くすると安定した天気になります。ところで、私もマンション住まいの時期がありましたから分かりますがマンションは戸建より気密性が高いのに冬はけっこう寒さを感じていました。その理由を突き詰めると、木箱とコンクリートの箱に入つたマウスの実験でも分かり…
-
🌸いよいよリノベフェス2025-spring-🌸
- Category:
- コーディネーターブログ
みなさまこんにちは🌸桜が見頃を迎えてますね🌸弊社の前にある桜はだんだん葉桜になりつつあります🍃先日よりご案内しておりました、リノベフェスの開催が間近となっております♪“リノベしたいけど、何から手をつけていいかわからない・・”“リノベって…
-
リノベフェスとお引渡し
- Category:
- コーディネーターブログ
みなさまこんにちは桜が満開になったころですね✨みなさまはもうお花見に行かれましたか??弊社の目の前に咲いている桜が満開になっていて、毎日お花見気分です♪先日、1件お引渡しをさせていただきましたこちらのお客様は前回のリノベフェスにてお会いしたお客様でした◎“またリノベフェスに参加させていただくんです♪あの日から本日、こう…
-
マンションの全館空調でリノベーションが激変!
今年の2月からマンションの全館空調(マンションマッハ)を西日本で始めて採用しております。私もマンション住まいをしていた時期がありますが、確かに防犯性の面では一戸建てに比べて安心ですが、今までのマンション住まいで不満を感じることは以下の内容です。① 室内の通気性が悪い② 結露が発生する③ 部屋間の温度差でヒートショックの…
-
4月から戸建てとマンションは明暗が分かれます。
ホームランドの事務所前の桜もすでに満開にまりました。あと数日で4月になりますが、4月からは建築業界も法改正があり建築手順が大幅にかわります。と言うのも、新築でも中古住宅でも新省エネ法の適用が実施されます。特に既存の木造住宅2階建てや200㎡以上の住宅に関しては4号特例縮小により、今まで必要では無かった建築確認申請が必要…