• 理想の住まいの参考に「住宅見学会」参加のすすめ

    Category:
    家づくり

    家づくりは、人生のうちにそう何度もあるイベントではありません。 それだけに、家を建てた経験者から話を聞くことができる完成見学会や、ご自身に合った住宅会社を見つけられるモデルハウスの見学はしておきたいところ。 しかし、どんな見学会があるのか、またどれに参加したらいいのか迷ってしまいますね。 ここでは、住まいづくりをするな…

  • ウォークインクローゼット~戸建て~

    新築でもリフォームでも、お客様からの要望でよく耳にするのは収納に関してです。 中でもシューズクロークやウォークインクローゼット、パントリーを希望される方が多くいらっしゃいます。 最近は、一人暮らし向けの賃貸物件でも、ウォークインクローゼットのある間取りを良く目にします。 いくら部屋が広くても、収納がなければタンスやラッ…

  • スーモリフォームランキング

    最近は暑かったり、涼しくなったりと不安定な天気が続いています 昼と夜では気温差があり、体調崩す人も多いですね熱中症で運ばれた方などのニュースも目にします。 最近は湿度も高いので、気温が高くなくても注意が必要みたいです。   話は変わりますが、2023年5月のスーモリフォームランキングが発表されました!! 九州…

  • 注文住宅の新築でかかる諸経費

    Category:
    家づくり

    目次 1.新築にかかる諸経費とは 2.建物に関する諸経費 3.土地の購入に関する諸経費 4.住宅ローンに関する諸経費 5.その他の諸経費   1.新築にかかる諸経費とは 木造住宅は日本で昔から行家を新築するときにかかるお金は、建物の建築費と土地の購入費だけではありません。『諸経費』と呼ばれる費用もかかります。…

  • 大切な住まいを守るために加入しておきたい火災保険とは

    Category:
    家づくり

    目次 1.万が一に備える「火災保険」とは 2.意外と幅広い火災保険の補償内容 3.火災保険の選び方   1.万が一に備える「火災保険」とは 災害時の補償として、火災保険や地震保険などがありますが、『十分注意すれば火災にはならないから』と考えるなら、火災保険に入らなくてもいいのでしょうか。 火災と一口に言っても…

  • 6月になりました!

    6月になりました。2023年ももう半年が過ぎようとしています。 そして福岡は梅雨入りし、毎日ジメジメと蒸し暑い日が続いていますね 少しでも梅雨が短ければいいな…と願うばかりです   さて、今年の4月にスタートした補助金事業ですが 今年は『こどもエコすまい支援事業』『先進的窓リノベ事業』『給湯省エネ事業』の3つ…

  • スーモリフォームランキング

    2023年4月もスーモリフォームランキングが発表されました!! 九州・沖縄版、全国版どちらも先月と同じ順位をいただきました   九州・沖縄版1位   全国版3位   九州・沖縄版はありがたいことに1位を取り続けていますので、全国版でのランクアップを目指していきたいです 家づくりに興味のある…

  • 耐震

    Category:
    家づくり
    耐震

    木造住宅(在来工法)では、大きな地震があるたびに、より一層「地震に強い家」が求められています。 地震対策は、「耐震」「制振」「免振」も3つに大別され、一般住宅では壁の強度を上げて耐える「耐震工法」が多く使われます。   耐震工法で大切なポイント ◇建物の形状 シンプルな箱型が地震に強く出入りの多い家や一階が駐…

  • 本日より営業再開しました!

    9日間のGW休みが終わり、本日より営業再開しました♪ お休みいただきありがとうございます 社員一同元気に出勤しております   GW前半は気持ちの良い晴れの日が続いたのでお出かけ日和でしたねみなさんどこか行かれましたか?? コロナ禍になり初めて規制がないGWだったので、ニュースでは高速道路の渋滞や観光地の人の多…

  • 家を新築するなら知っておきたい、木材の種類と性質とは

    木材はそれぞれ硬さや耐久性などが異なるため、木造住宅を新築するときには、「どんな首位の木材を使うか」ということも家の住み心地に関係してきます。 ここでは、木造住宅に使われる木材の種類や特徴について解説します。   目次 1.実はこんなにあります!住宅に使われる木材の種類 2.住宅の構造体に使われる木材 3.内…