• 超大型補助金でリフォームチャンス到来!!

    昨年度の補助金事業「こどもみらい支援事業」に続き、今年度も「こどもエコすまい支援事業」が始まります。 そして、今年度は「先進的窓リノベ事業」も加わり、補助額も大幅にアップしました。 内窓設置で、最大\84,000 外窓交換で、最大\124,000 制度の適用には条件がありますが、工事内容で最大200万円の補助金が受け取…

  • 見学会のお知らせ

    暮らしの見学会&相談会のお知らせです   開催日:3月11日(土)12日(日) 時 間:11日(土)→ 13:00~16:00(午後から)     12日(日)→ 10:00~12:00/13:00~17:00 場 所:福岡市南区大池1-28-10   築9年の戸建てのお住まいをお借りして、…

  • 大切な住まいを守るために加入しておきたい「火災保険」とは

    目次 1.万が一に備える「火災保険」とは 2.意外と幅広い火災保険の補償内容 3.火災保険の選び方   1.万が一に備える「火災保険」とは 災害時の補償として、火災保険や地震保険などがありますが、「十分に気を付ければ火災にはならないから」と考えるなら、火災保険に入らなくてもいいのでしょうか。 火災と一口に言っ…

  • 人気のパン屋さん

    3月になり、暖かい日が増えてきました まだ開花宣言はされてませんが、ちらほら桜が咲いてるところもあるみたいです!   先週、西区のほうでチラシ配りをしていたら、人気のパン屋さんがあったので寄ってみました クリームパンが有名みたいで、クリームパンだけで10種類くらいありました ピスタチオクリーム、イチゴクリーム…

  • 注文住宅を建てるなら知っておきたい!坪単価の落とし穴とは

    目次 1.坪単価は会社によって違う!?その理由とは 2.工事内容でも坪単価は変わってくる 3.坪単価に惑わされない家づくりを   ローコスト住宅メーカーをはじめ、一部の住宅メーカーでは、安さをイメージさせるかのように「坪単価○万円で建つ」などの売り文句で集客することも少なくありません。 しかし、この「坪単価」…

  • スーモリフォームランキング

    2023年2月のスーモリフォームランキングが発表されました♪   先月に引き続き、九州・沖縄版ではランキング1位になりました   そして全国版のランキングは3位でした 先月は4位でしたので、ランクアップしました!うれしいです   また今月は、5日(日)・11日(土)・12日(日)・18日(…

  • 壇・樺島家の歴史(5)

    Category:
    壇洋一ブログ

    時は1601年、関ヶ原の合戦後、西軍についた立花宗茂と誾千代は敗戦で柳川城を出て 加藤清正公の領地である熊本県の高瀬と腹赤村にそれぞれ蟄居させられました。 合戦後のこの時期は、まだまだ世の中に不穏な空気が流れていた時代でした。   壇・樺島両家は柳川城時代、立花宗茂と誾千代には並々ならぬ大変お世話になった こ…

  • 『マッハの家』見学会&相談会のご案内

    暮らしの見学会&相談会のご案内です   日時:3月5日(日) 時間:10:30~12:00 / 13:00~16:00 場所:福岡市西区今宿町512-16   今回は、マッハシステムの全館空調を採用したお住まいです。 エアコン一台で全ての空間の冷暖房をまかなえるので、電気代を抑えることができ…

  • 寒いからだけで無く、断熱化しないといけない理由

    最近は国交省の断熱化の指針にもあるように、高断熱高気密化された家が増えて 来ましたが、いわゆる実家に戻ると両親は冬は寒くて、夏は暑い家に住んでいる のがまだまだ一般的ですねー。   WHOが推奨している室内温度は18℃以上、子供や高齢者はもっと高い温度を 推奨していますが、日本の住宅の在宅中の室内温度は59%…

  • 暖かい家

    今までの日本の木造家屋は、建物の断熱性を高める発想などなく作られてきました。 隙間風が入り気密性も悪く、冬は寒いのが当たり前で、先進国の住宅と比べても厳しい住環境であったと思います。 冬場の夜間の晴天時、放射冷却で大気が冷やされ外気が氷点下近くになると、朝方室内でも吐く息が白いなどと笑い話にもなる位でした。 そして、よ…