-
雨漏りを放っておくと、どうなるんだろう?
- Category:
- 家づくり
雨漏りを放っておくと、どうなるんだろう? カビが生えたり腐ったり染みが出たりいいことはありません。もし雨漏りを見つけた場合は出来るだけ早く対処した方がいいです。雨漏り対策として早めに雨漏りしそうな所を見つける事が大事です。チェックする個所として屋根のスレートや瓦が浮いてないか、割れてないか。棟の瓦の下の漆喰が剥がれてい…
-
涼しい家を建てるには
- Category:
- 家づくり
涼しい家を建てるには 住宅を建てるうえで最も重要視してもらいたい内容のひとつとして、どのようにしたら年中快適に過ごせる住宅を造れるのか?ここでは「どうしたら夏に涼しい家を造れるのか」をお教えします。夏場にどうしても暑い日が続きエアコンをつけてしまいます。しかし電気代がかかるので、できれば通風で涼を取りたい。昔からある家…
-
内断熱と外断熱について
- Category:
- 家づくり
内断熱と外断熱について 住宅の断熱工事のやり方として、大きく分けて「外断熱」と「内断熱」があります。壁や屋根などの構造体の外側に板状の断熱材を張るのが外断熱、構造体の中(柱と柱の間など)に断熱材を詰め込むのが内断熱です。どちらにも長所があり、注意点もあるので、どちらがよいかを追求するのではなく、家づくりの依頼先がそれら…
-
<新築>Koti(コティ)が本日より着工しました!
- Category:
- 新着情報・ニュースリリース
この住宅は、北海道に本社のある株式会社.キムラより新しく発表されたKoti(コティ)というシリーズです。 弊社はパートナー加盟店でもありまして、5月よりお施主様と色々打合せを重ね、 ナチュラル系提案住宅 koti(コティ)が本日より着工いたしました。 完成は12月の予定です!! 建設中の見学会等が決まりま…
-
住宅用ローン所得控除
- Category:
- 住宅ローン
制度拡充の概要住宅ローン減税制度は、住宅ローンを借入れて住宅を取得する場合に、取得者の金利負担の軽減を図るための制度です。毎年末の住宅ローン残高又は住宅の取得対価のうちいずれか少ない方の金額の1%が10年間に渡り所得税の額から控除されます(住宅の取得対価の計算においてはすまい給付金の額は控除されます)。また、所得税から…