福岡市南区(S様邸)

~アンティーク家具が栄える家~

02

天井に広がる影が美しいガラスの照明や、お手持ちのアンティークの内窓が素敵な落ち着いた玄関

01
03

廊下に優しい光がこぼれる、無垢のワイドサイズのリビングドア

04
05

独立型だったキッチンの向きを移動し、洋室の壁を撤去して広げた18.5帖のLDK。

06

塗り壁で仕上げたLDKは、無垢の建具やフローリングをアンティークブラウンでまとめ、 落ち着いた空間を演出。

07

リビングドアを開けると、最初に目に飛び込んでくるアンティークのアイアン。

08

Sさまの「このアイアンをお部屋のどこかに使いたい・・・」のひと言からリノベーションが始まる。

09

家族との会話も楽しい対面キッチン。

010

キッチンの場所は変えず、向きを変えただけで、奥まで光が届くとても明るいキッチンに・・・。

011

マンションの管理規約上、交換することの出来なかったインターフォンは、部屋のイメージを損なわないよう ファブリックで目隠し。

012
013

家具が通路を妨げないよう、お手持ちの家具のサイズに合わせ壁を奥にずらしてスペースを確保。

014

アーチ型の下がり壁と間接照明でアレンジしたこのスペースは、Sさま手作りの小物や大切にしている 絵を飾り、まるでギャラリーのよう・・・。

015

持込のアイアンが引き立つインナーテラス この小さなスペースが部屋全体にゆとりの空間を。

016

ローラアシュレイのアクセントクロスが素敵な寝室。 ウォークインクローゼットの奥には、隣室につながる通気口を設置。

017

湿気が溜まりやすいクローゼットを自然に換気。

018

玄関横の洋室は、作業部屋に。ここで生まれる作品やお気に入りの雑貨で家の中をディスプレイ。

19

S様お気に入りの作家さんの作品

020

廊下側の壁につけた内窓から廊下の様子が伺える。

021

カウンターのキッチン側には、手元に使い勝手の良いスパイススペースや ゴミ箱スペースを設置。

022

カウンターを高くして手元をきれいに目隠し。

023

フロートタイプの洗面化粧台に変えすっきりと。
照明やタオルリング、棚受けにもこだわりを。

024

既存の物入れの扉を外しディスプレイ棚へ。

02
01
03
04
05
06
07
08
09
010
011
012
013
014
015
016
017
018
19
020
021
022
023
024

「好きなものに囲まれて暮らしたい」と福岡市南区に中古マンションを購入し、今まで集めたアンティークの家具やオブジェ、手作りの雑貨たちが似合う家にリノベーション。
出来上がった部屋に小物を配置するのではなく、お手持ちのアイアンや家具に合わせて間取りを作っていくという、逆の発想から生まれた家づくりです。