福岡市東区(S様邸)

緑が多い人気の新都市のマンション住まい

image002

個室にある壁付けキッチンを移設しリビングの広い空間に設置しました。そして、四方回遊できるような間取りに変更しました。
テレビをみながら料理ができるようになり、リビングドアから主寝室への動線も短くなりました。
奥様は足が悪いので、滑りにくい床材に全面張替え、将来を見据えて手摺も付けやすくしました。

image004

リビング・ダイニング・主寝室の窓際の天井を補強して、洗濯金物を設置しています。

image006

一番よく開閉するリビングドアも工夫して、引き戸に変更できました。

image008

奥様が料理しやすいように、最新ガスコンロ、食洗器、人感センサー付きの水栓カランなど最新設備で使いやすくしました。

image010

井草の畳からフローリングに馴染みやすく変色しにくい和紙畳へ変更しました。
開口建具も三枚引込戸に変更して、広々とした空間になりました。

image012

TOTOのベンチタイプのユニットバスを採用しました。
壁面は全部磁石が付きますので、アクセサリーを全部外してすっきりしました。

image014

洗面台の横にカウンターを設けました。ゆっくり腰掛けることができそうです。

image016

洗濯パンも640角のサイズに変更し、高圧洗浄しやすいように嵩上げタイプにしました。

image018

手洗いを設けました。
洗面脱衣場と同じく、床材は柔らかいクッションフロアより傷つきにくいフロアタイルに張り替えました。

image020
image002
image004
image006
image008
image010
image012
image014
image016
image018
image020

オーナーは他県在住で、福岡に移住するため中古マンションを購入してのリノベーションでした。
当初の出会いは施工事例を掲載しています、スーモリフォームをご覧になってからのお問い合わせでした。
最初お会いした時には競合も数社ありましたが、弊社のお客さん目線での提案を気に入っていただき決めて頂きました。
この写真は完成後直後の写真ですので家具などがなく、生活感は感じないと思いますが全面改修をしました。
今回で3回目の住宅購入らしく、ホームランドにお願いして良かったと嬉しくなるようなお言葉をいただきました。