マッハシステムとは?

エアコン1台で寒さ知らず、暑さ知らず24時間クリーンな空気を送り続けます。

高気密、高断熱住宅のメリットを最大限に活かすのが全館空調と言われています。
しかし、現在の全館空調システムは省エネとは言い難いです。そこで、市販の壁掛けルームエアコン1台で冷暖房ができ、同時に換気、 空気浄化、加湿、除湿を行うことができる省エネで快適な室内環境を可能にした次世代全館空調がMaHAtシステムです。
(特許第5094894号 特許 第5067769号)

先進国では

全世界で今注目されているのが室内温度環境です。 WHO(世界保健機構)やHHSRS(英国の住宅評価ツール)では居住者の健康状態に影響を及ぼす室内環境は16度以下で呼吸器障害、 心疾患などの健康リスクをもたらし10度以下では高齢者の低体温症のリスクが高まりることを明確に定義しています。
日本でも最近は温熱環境の重要性がわかり加速度的に改善が進んでいます。

ヒートショックの脅威

皆さん、ヒートショックという言葉を聞かれたことがあると思いますが、室内の温度環境が人体に与えるリスクのことですが、 ヒートショックで年間死亡する人数は1万7000人とも言われています。これは交通事故で年間死亡する人数の3倍以上になると言われています。
室内の急激な温度変化、特に、いつもいるリビングと、洗面所やトイレ、浴室の温度差に大きな危険があります。 北海道はあれほど寒いのに家は断熱が効いているのでヒートショックはありません、それに比べて九州の家は比較的温暖な気候なのに家の断熱は不足しています。 今の新築住宅でも多くの家は不足しているのが現状です。ヒートショック事故のもっとも多い県は神奈川県と福岡県です。

最低限の備え

若い方は比較的、室内の温度変化による血圧の乱高下は少なく、温度変化に対応できるようですが、 かっての量産住宅は数十年後に建替えないといけない住宅でしたが、 今の新築は長期優良住宅に代表されるように大切に手入れしながら永~く住まう住宅にかわりました。
今30歳のお施主様も20年ほどたったら要注意の年齢になります。
ですから、家のデザインと性能はどちらをとりますか?という住宅営業マンがいましたが、健康になる為の家の性能は最低条件なのです。
本来、人命を守るためのものであるはずの住宅が健康を損ねる原因になってしまってはいけません。

アモーレ&マッハシステム

このような健康リスクを解消するために生まれたのがアモーレシリーズやマッハシステムです。
家を魔法瓶に例えるなら魔法瓶の断熱性能を今の普通の新築住宅以上に高めました。 断熱性能が良くなるとその中で使う熱源は最小で済むという考えです。
このマッハシステムはアモーレシリーズに比べて若い人も手が届くようにリーズナブルな価格帯にいたしました。
一つのエアコンで家中の温度管理ができるシステムです。
一台のエアコンで全館空調できるわけですから省エネにもつながります。
ぜひこの機会にご検討ください。

マッハシステムの構成部と仕様

マッハシステムの仕様は長期に建物を維持できることと、室内環境を年中一定に維持できるように先ずは、建物の外側に面する部分に注力しました。
構造材は小国のブランド杉を使い基礎は長期優良住宅と同程度としています。 断熱は基礎の内側に硬質系の断熱材を使い建物の屋根には180厚、外壁には80厚の発砲断熱材を充填します。 外壁は長期メンテナンスの必要がないサイディングを使い、窓は新商品のエルスターSの断熱性が高い樹脂サッシ(既存のトリプルサッシの性能と同程度)が 標準仕様になっており玄関ドアなどは通常の断熱ドアより高性能のドアを標準仕様にしております。
室内は前述のとおり一台のエアコンで全館空調をするシステムです。
自然素材中心のシンプルモダンスタイルやプロヴァンススタイルなどご要望に応じてご提案致します。 弊社で人気の手づくり洗面化粧台なども採用可能です。仕様の詳細についてはお問い合わせください。

1階平面図 2階平面図
この住宅の本体参考価格
2,390万円(税抜)

面積表
一階床面積 53.00㎡(16.03坪)
二階床面積 53.00㎡(16.03坪)
延床面積 106.00㎡(32.06坪)
建築面積 57.97㎡(17.54坪)
ポーチ
4.97㎡
施工面積
110.97㎡(33.57坪)